こんにちは!
いちブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は僕がSNSを辞めて良かったなと思うことを紹介していこうと思います。
僕は現在24歳でTwitter,instagramを高校生の時からしていました。現在も軽く情報収集や発信のために一応アカウントはありますが、使用するのは1日に5分ほどです。ただ、実際の友達を含めたアカウントは使用していません。
そもそも何でSNSしてるの?

この疑問に答えられる方っていますか?
現在ではSNSは情報発信のツールとして活用され、誰でも簡単に使えるだけでなく、仕事の一部として活用される方も少なくないですよね。
SNSを始める理由って大体の人が「みんなしているから」だと思います。
でも、普通にSNSを使っていてこんなこと思いませんか?
「インスタ映えって誰がうれしいの?」
これはもしかしたら僕がひねくれているのかもしれませんが、「そんなにいろんな角度から写真撮ってどうするの?」とか、「早くご飯食べなきゃ冷めちゃうよ」とか「自分の生活出しすぎじゃない?」とかいろいろなことを思ってしまいます。
これは僕が思うことなので、決して否定しているとかではありませんよ。
メンタル弱い人・ひねくれものはSNSをしない方がいい
これは僕が行きついた結論になってしまうのですが、「メンタルが弱かったり、ひねくれている人」はSNSを辞めた方が絶対に幸せになれます。
僕は今まで何となくしていたInstagramを何となく見ていました。「こいつまたこんなことしてるわ」「こいつバカだな~」と思うことが正直ありました。
それに友達との会話でも、Instagramを見て、知人の悪口なんかを口にする人もいますよね。
友達のSNSを見て一喜一憂する人は今すぐ辞めましょう。
時間の無駄です。
1度、今使っているSNSは閉鎖して、また自分の心が大人になって成長した時に開いてみましょう。
SNSの辞め方

「SNS辞めたいけど辞められないよ」という方、大丈夫です。簡単に辞められます。
その方法は、アプリをアンインストールしてください。
え?それだけ?と思われるかもしれませんが、これだけです。
以前、僕もInstagramを毎日見ていました。スマホのロックを解除して最初に開いてしまうのがInstagram。
その後何気なくスクロールしてホーム画面に戻ったと思ったらまたInstagramを開いている。
そういった状態で、ひどいときは1日に3時間Instagramを開いていた時がありました。
「今日何してたんだろう」と思うくらいSNSにはまっていました。
それでもある日、「これは時間の無駄だ」と思い、SNSのアプリを消したところ、一気にSNSというものが頭から消え、開くことがなくなりました。
自分にとっては必要なかったんだと気が付くことが出来たので、本当に辞めて良かったです。
本当にSNSをやりたいときにまた戻ってこよう
僕は最近Twitterを新たなアカウントにして始めました。投稿は主にこのブログの紹介です。
始めた理由としてはこのブログを広めたいからです。そういった理由があって戻ってきました。
それでも開いている時間は5分程度です。そのくらいでいいんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
僕と同じような気持ちでいる方は少なからずともいるのではないでしょうか?
別にSNSを辞めたところで友達には嫌われませんよ。そんなにあなたのことを気にしている人はいません。
最後に私はこれが言いたいです。
SNSを開く時間が無駄だと思う方はその時間を本を読む時間や大切な人と過ごす時間に使ってみてください。自分の勉強にもなるし、SNSを見ている時よりも心が豊かになれます。