こんにちは!
いちブログをご覧いただきありがとうございます!
突然ですが、皆さんは今幸せですか?
新型コロナウィルスのパンデミックがあったり、様々な情報を取り入れすぎて頭の中がいっぱいになってしまったりして、「本当に自分が求めている情報は何か」、「結局自分が知りたいこと、やりたいことって何だっけ」と分からないまま日々が過ぎていき、気づいたら、「幸せって何だっけ?」と思う方も少なくはないのではないでしょうか?
自分も同じ状況だったのでよく分かります。
実際に統計的にも、日本の世界幸福度ランキングは、年々順位を下げていき、2020年は62位まで下がりました。
でも本当に多くの方は幸せではないと言えるのでしょうか?
最近こんな記事を見かけました。
コロナ禍でも7割以上の人はなんだかんだ幸せを実感している
「あなたは今、幸せですか?」コロナ禍の前後でみんなの幸福度はどう変わった?
詳しくはこちらをご覧ください。
意外とみんな現状を幸せだと感じていることが分かります。
そうは言っても「自分は幸せじゃないよ」という方に僕の経験をもとに、おすすめの行動を紹介しようと思います。
僕の自己紹介はこちらを読んでください☟
幸せになるための行動

僕も、「幸せって何だっけ?」と分からなくなっていましたが、この行動をすることで変わりましたので、皆さんにも紹介出来たらなと思います。
今ある現状に感謝する
恐らくですが、現在、「幸せではない」という方は多くを求めすぎているのではないでしょうか?
「周りの人のせいで自分の人生はこんな不幸なんだ」「こんな給料じゃ満足できない」「もっとお金持ちの家に生まれていれば」など、思ってしまったことは誰でもありますよね?
ですが、自分の人生を作り出しているのは自分です。
ないものねだりはやめて、今ある現状に感謝することで、気持ちは大きく変わり、気が付いたら自分自身の幸福度が上がっていることに気が付きます。
まずは、今ある日常に感謝しましょう。
SNSを見ることをやめる
皆さんの中にも、友人、知人のSNSを見て一喜一憂することってありませんでしたか?
僕は、なんだかよく分からないけどSNSを続け、気が付いたらSNSをすることが当たり前になっていて、気が付いたら1日の多くの時間をSNSを見おるだけという時間に費やしていて、ある時、ふと思いました。
「SNSって時間の無駄だな」
そう気づいてからは、本来自分の持っていたアカウントを見ることが無くなり、今はTwitterをしていますが、ほとんどは自分が発信するためのものです。
多くの時間を友人の投稿を見ることに費やしていたあの頃と比べると、読書をする時間が増えたり、睡眠時間が増えたりと、自分にとってはプラスでしかありません。
もし、過去の僕と同じような時間の使い方をしている方は、1度思い切って、SNSのアプリを消してみてください。それだけで友達がいなくなることはありません。逆に会いたいなという友達とだけ連絡して、話せるので有意義な時間を過ごすことも出来ますし、人間関係で悩むことも減るのではないでしょうか。
こちらの記事でSNSに関して書いているので是非、ご覧ください☟
マイナスなニュースを見ることをやめる
マイナスなニュースもSNSと同じくらい影響があります。
新型コロナのニュースが増えてから、マイナスな情報ばかり見ることが増えたのではないでしょうか?
不思議なもので、マイナスなニュースは明るいニュースよりも頭の中に残りますよね。
テレビからの情報は今でも尚、情報収集の一環とされています。
メディアの情報に流されないためにも、マイナスなニュースをを見ないだけでなく、テレビ自体見ることを少なくすることで、自然と幸せな気持ちになることが出来ます。
筋トレをする
やっぱり筋トレの力はすごいです。
強制的に「筋トレしろ!」というわけではありませんが、筋トレによる効果についての論文も数多く出されています。その中でもポジティブな結果が出されている研究は数多くあります。
また、自分自身も筋トレをすることによって、食事・睡眠・健康などの面で考え直せただけでなく、自分に自信が持てるようになり、心に余裕が出来、幸福度は大きくupしました。
筋トレに関して、詳しくはこちらの記事をご覧ください☟
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、幸せになるための行動を4つ紹介しました。
幸せになるための行動ということで今回書かせてもらいましたが、この記事を見てくださっている方は、たくさん行動して、自分が幸せになるために試行錯誤している方だと思います。
行動してプラスを積み上げていくこと、必要のない行動を減らしていくこと、現状を認識して感謝すること
僕はこれで「幸せ」を掴むことが出来ています。
この記事が参考になれば幸いです。
以上!
ありがとうございました!